日記というのは・・・

"

<手裏剣戦隊ニンニンジャー>忍者モチーフで「海外の方も楽しんで」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000005-mantan-ent

 「手裏剣戦隊ニンニンジャー」は、2015年で生誕40周年を迎えるスーパー戦隊シリーズの39作目。

「ラストニンジャ」とうたわれた史上最強の忍者・伊賀崎好天の5人の孫が「ニンニンジャー」となり、「手裏剣忍法」を駆使して、人々に襲いかかる妖怪たちを退治する。









"

<ネパール>関西医科大の医師ら 白内障治療ボランティア http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000040-mai-soci

 ネパール山間部の無医地区で関西医科大の医師を中心としたチームが2月、白内障を治療する医療支援にボランティアで取り組む。

現地では、病気を患った親を子が介護し、働けずに貧困に陥るという「負の連鎖」が起きている。

3日間で約1500人を診察する予定で、隊長を務める関西医科大眼科学講座助教の松山加耶子さん(35)は「病気が原因で貧困になる現状を改善したい」と話している。

【現地で診察に取り組む日本の医療チーム】 チームは神戸大や徳島大の医師や看護師らを含めた有志13人で構成する。

 松山さんによると、大半が標高数千メートルにあるネパールは紫外線が強いうえ栄養状態が悪く、白内障患者が多い。

日本では多くが中高年で発症するが、ネパールでは若くして発症する例も珍しくない。

 ネパールの白内障の患者は、50歳以上で約30万人いるが、山村などでは眼科医療が普及していない。

迷信などから医療を受ける習慣がない地域もある。

また、親が病気になると働く世代であっても子が世話し、仕事に就けないため収入が得られず、その子どもたちも教育を受けられなくなっているという。

 チームは2月1日に出発し、南部パルパで取り組む。

薬剤や手術道具、検査機器などは日本から運ぶ。

首都カトマンズから車で約10時間かけて現地入りし、校舎などを使って診察室を設ける。

午前8時ごろから希望者全員を無料で診察し、必要な患者はその場で手術する。

費用約100万円は寄付で賄う。

 松山さんは約10年前、研修で来日したネパール人医師から母国の現状を聞き、現地での医療支援に携わるようになった。

「ヒマラヤ眼科耳鼻科医療を支援する会」の理事長を務め、2009年からほぼ毎年ネパール各地で活動している。

前回訪れた一昨年末も約1500人を診察し、275人を手術した。

 患者たちは診察を受けるために、遠方からも多数が駆け付ける。

1週間かけて孫に連れられてきた女性は、手術で視力が回復したことに「目が見えるようになっただけでなく、孫と手をつないで家に帰れることがうれしい」と涙したという。

松山さんは「一人でも多くの生活水準を改善したい。

草の根の貢献として、今後も続けたい」と話している。

【今西拓人】 ◇白内障 目のレンズの働きをする水晶体が白濁し、かすんで見えるようになる病気。

進行すると失明することもある。

治療は、手術で人工のレンズに置き換える。

国内の患者数は約130万人。

車買取 山口

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。